この記事では、すでに登録してある自社の銀行口座マスタ情報を変更する方法を解説します。
請求QUICKでは、登録してある銀行口座のマスタ情報を後からいつでも変更できます。
自社の銀行口座を登録しておくと、請求書作成の際に振込先として選択することで口座情報を自動入力することができ、口座の入出金データを取得するときにも便利です。
自社の銀行口座を登録しておくと、請求書作成の際に振込先として選択することで口座情報を自動入力することができ、口座の入出金データを取得するときにも便利です。
この操作は口座の編集権限が付与された「管理者」・「一般」ユーザーが操作可能です。
また、該当口座の閲覧可能者に登録されている。もしくは自分の所属が登録されている必要があります。
※上記条件に一致しないユーザーには口座マスタ画面に該当口座情報が表示されません。
また、該当口座の閲覧可能者に登録されている。もしくは自分の所属が登録されている必要があります。
※上記条件に一致しないユーザーには口座マスタ画面に該当口座情報が表示されません。
1. まず、管理画面右上にある歯車アイコンをクリックします。
2. 次に、左側メニューの[口座]をクリック。
3. 請求QUICKに登録されている銀行口座の一覧画面が表示されたら、マスタ情報を変更したい口座の行をクリックしてください。
4. 口座の詳細画面が表示されたら、画面右上の[編集]をクリック。
5. 口座編集画面が表示されたら、変更したい項目を修正してください。
口座の入力項目について詳しく確認したい方はこちら …銀行口座のマスタ情報を登録する
6. 修正が完了したら、画面右下の【登録】をクリックします。
これで、銀行口座マスタ情報の変更が完了です。
おつかれさまでした!