請求書発行時にお取引先にてメールが受信できない場合や、請求QUICKサポートチームからのご案内のメールが受信できない場合には、お手数ですが以下ご案内の内容をご確認ください。
※請求QUICKサポートチームからのメールが届かない場合は、「メールの受信設定をされている場合」をご覧ください。
- Toのほかに、CcやBccに送信先メールアドレスを設定されている場合
- メールの受信設定をされている場合
- 端末、またはメールソフトで受信設定をされている場合
- 受信サーバーで、フィルタリング機能を設定されている場合
- その他
- すべて問題がない場合
Toのほかに、CcやBccに送信先メールアドレスを設定されている場合
請求書詳細画面で「メール送信済み」と表示されている場合、Toの方へのメール送信が正しく完了していることを示しています。CcやBccに設定されたメールアドレスは判定の対象ではありません。
CcやBccに設定された方にメールが届いていない場合、お手数ですがメールアドレスのご確認をお願いいたします。
メールアドレスに問題がない場合や、Toの方にメールが届いていない場合は以下をご確認ください。
メールの受信設定をされている場合
請求書詳細画面で「メール送信済み」と表示されていてメールが届いていない場合、フィルタリング機能などのメールの受信設定が影響している可能性があります。
端末、またはメールソフトで受信設定をされている場合
メールを受信できるよう、下記のご対応をお願いいたします。
- ドメイン設定を解除していただく
- 弊社ドメイン『@sbi-bs.zendesk.com』『@seikyuquick.jp』『@sbi-bs.co.jp』を 受信リストに加えていただく
以下のような設定をされている場合、設定の見直しをお願いします。
- URL付きメール規制の設定がされている
- パソコンからのメール規制の設定がされている
- なりすまし規制の設定がされている
- 特定のアドレス指定受信、またはドメイン指定受信の設定をしていない
受信サーバーで、フィルタリング機能を設定されている場
受信側のサーバーがフィルタリング機能を設けている場合、スパムメールや迷惑メールとして送り返されてしまう可能性があります。
この場合、フィルタリング状況をご確認いただき、請求QUICKから送信されるメールを許可する設定をしてください。
その他
以下の場合は、取引先様側の状況が改善した後に再送信いただくことで解消される可能性があります。
- 受信者のメールボックスが一杯
- 受信側のサーバーがダウンしている
すべて問題がない場合
御社のアドレスから請求QUICK経由で取引先様へメール送信する方法をお試しください。
以下のメニューで御社の自社ドメイン情報を請求QUICK側に登録してから、メールを送信してください。