消込対象外に設定した入金は、後から消込対象に戻せます。
参照 入金を消込対象外にする手順については「入金を消込対象外にする」を参照してください。 |
入金詳細画面で内容を確認して消込対象に戻す
1.画面上段の[入金]をクリックします。
入金一覧画面が表示されます。
2.入金一覧の左側の[消込対象外]をクリックします。
「消込対象外」ステータスの入金一覧画面が表示されます。
3.「消込対象外」ステータスの入金一覧画面で、消込対象に戻したい入金をクリックします。
入金の詳細画面が表示されます。
4.選択した入金の詳細画面の消込情報の[消込対象に戻す]をクリックします。
「この入金データを消込対象に戻します。よろしいですか?」のメッセージが表示されます。
5.メッセージの[OK]ボタンをクリックします。
入金が消込対象に戻ります。
複数の入金をまとめて消込対象に戻す
1.画面上段の[入金]をクリックします。
入金一覧画面が表示されます。
2.入金一覧の左側の[消込対象外]をクリックします。
ステータスが「消込対象外」の入金一覧画面が表示されます。
3.「消込対象」ステータスの入金一覧画面で消込対象に戻したい入金にチェックします。
4.一覧上段の[消込対象に戻す]をクリックします。
「選択した入金データを消込対象に戻します。よろしいですか?」のメッセージが表示されます。
5.メッセージの[OK]ボタンをクリックします。
入金が消込対象に戻ります。