この記事では、クレジットカード決済機能を使う際の設定方法について解説します。
・継続利用の申し込み方法の詳細、審査状況を確認したい方はこちら…請求QUICKを継続申込する・申込状況を確認する
■クレジットカード決済で支払われた請求書は、決済手数料とその消費税を差し引いてお振込みします。
・決済手数料の詳細を確認したい方はこちら…請求QUICKの利用料金・料金体系
クレジットカード請求設定を有効にする
1. まず、管理画面右上にある[設定]をクリックし、左側メニューから[設定]>[クレジットカード請求]の順にクリックしてください。
2. [クレジットカード請求設定]の項目で、[回収方法にクレジットカード決済を追加]を有効にします。
3. お支払いに利用できるカードブランドを設定します。
[取引先が決済時に利用できるカードブランド]のロゴ下に青字表記された[変更]のリンクをクリックすると、取引先がクレジットカード決済時に利用できるカードブランドを指定できます。
利用を許可するカードブランドにチェックをして、[保存]をクリックすれば完了です。
初期設定時は、ご利用審査に通過したカードブランドがすべて選択されています。
指定できるのは、クレジットカード会社のご利用審査に通過したクレジットカードブランドのみです。
4.画面下部の[保存]をクリックします。
これで、請求書作成の際に[回収方法]として「クレジットカード決済」を選択できるようになります。
クレジットカード決済の入金に関する仕訳科目を設定する
クレジットカードの決済金額が入金されたときの仕訳で使用する入金仕訳の相手科目を設定できます。
設定しない場合は、取引先マスタまたは内訳マスタの「相手科目の仕訳連携」が使用されます。
1. [仕訳連携]の項目で、仕訳科目を設定します。
クレジットカード決済の入金にも仕訳科目を設定できるので、仕訳データ作成の際に出力できて便利です。
[入金仕訳の相手科目を設定する]にチェックを入れると仕訳連携用の科目を入力できるようになります。
以下の項目を必要に応じて入力してください。
- [勘定科目コード][勘定科目名]
- [補助科目コード][補助科目名]
- [フリー項目]
2. 入力を終えたら、管理画面右下の【保存】をクリック。
これで、クレジットカードの決済金額が入金されたときの仕訳の相手科目を設定できました。
クレジットカード請求設定を無効にする
請求書作成の際に[回収方法]として選択できないようにする場合は、[回収方法にクレジットカード決済を追加]を無効にしてクレジットカード決済機能を停止してください。
1. 管理画面右上にある[設定]をクリックし、左側メニューから[設定]>[クレジットカード請求]の順にクリックしてください。
2. [クレジットカード請求設定]の項目で、[回収方法にクレジットカード決済を追加]を無効にして[保存]をクリックすれば完了です。
これで、請求書作成の際に[回収方法]として「クレジットカード決済」を選択できなくなります。
保存時に、以下のエラー画面が表示されます。
おつかれさまでした!