この記事では、請求QUICKの利用料金や契約情報の確認方法を解説します。
利用料金を確認する
1,画面右上の歯車アイコンをクリックし、左側の[サービス利用状況]をクリックします。
サービス利用状況画面の利用状況タブ画面が表示されます。
2.利用料金を確認する
今月分の請求額が表示されます。
表示されている料金の各項目の内容は以下の通りです。
・有料ユーザー枠
請求QUICKは請求書の作成や発行をおこなうユーザーを5名まで無料で登録できます。
6人目以降は1名あたり月額500円(税抜) の利用料金が発生します。
参照 利用ユーザー数の変更については「有料ユーザー数を変更する」を参照してください。 |
・請求書発行
請求QUICKは毎月請求書を50枚まで無料で発行できます。
51枚目以降は1枚あたり30円(税抜)の利用料金が発生します。
・郵送代行
請求QUICKは郵送代行サービスを利用して発行した請求書を取引先に送付できます。
郵送代行サービスの利用は1通あたり200円(税抜)の利用料金が発生します。
利用状況には郵送代行業者への依頼が確定した請求書枚数が表示されます。
補足 郵送代行サービスは請求書発行後30分以内であればキャンセルできます。 請求書発行後30分後に郵送代行依頼が確定します。 |
・明細取得回数(超過)
請求QUICKはインターネットバンキングから銀行口座の入出金データを月30回まで無料で取得できます。
31回目以降の入出金データ取得は30回あたり300円(税抜)の利用料金が発生します。
契約情報を確認する
1,画面右上の歯車アイコンをクリックし、左側の[サービス利用状況]をクリックします。
2.[請求QUICK契約情報]タブをクリックします。
請求QUICK契約情報タブ画面が表示され、契約内容が確認できます。
補足 請求QUICKお問い合わせ窓口 メールアドレス:contractquick@sbi-bs.zendesk.com |