この記事では、プロジェクトのマスタ情報を登録したり削除したりする方法を解説します。
■登録後にマスタ情報が改まったときは、この記事の説明に従って変更・削除の手続きをおこなってください。
■プロジェクトはCSVファイルで一括登録できます。詳細は「取引先のマスタデータを一括登録する」を参照してください。
マスタ情報を登録・変更する
マスタ情報の登録手順
1. まず、管理画面右上の[設定]をクリックし、左側メニューで[プロジェクト]を選択します。
2. 登録してあるプロジェクトの一覧画面が表示されたら、画面右上の【作成】ボタンをクリックしてください。
3. プロジェクト作成画面が表示されたら、各項目を設定します。(項目ごとの設定内容は以下の表を参照してください。)
プロジェクト作成画面の設定項目と設定内容の詳細
設定項目 | 詳細 |
管理No. | プロジェクトの管理用Noです。 |
プロジェクト名 | ここに記入したプロジェクト名は、請求書作成時やプロジェクト一覧画面などに表示されます。 |
プロジェクトコード | 仕訳データ作成時に出力できるプロジェクトコード |
説明 |
ここに入力したプロジェクトについての説明は、プロジェクトの一覧画面に表示されます。 |
+担当ユーザーを追加 | プロジェクトを担当するユーザーを設定 [+担当ユーザーを追加]をクリックして、請求QUICKに登録済みのユーザーから選択します。 |
+部門を追加 |
プロジェクト担当者の部門を設定 部門の登録については「自社ユーザーの部門を登録する」を参照してください。 |
4. 設定項目を入力したら、画面下の【保存】ボタンをクリック。
これで、プロジェクトにマスタ情報の登録が完了です。
おつかれさまでした!
マスタ情報の変更手順
登録済みのプロジェクトのデータは、後から変更できます。
1. マスタ情報の登録手順と同様に、管理画面右上の[設定]をクリックし、左側メニューで[プロジェクト]を選択。
プロジェクト一覧画面を表示させたら、設定を変更したいプロジェクトをクリックします。
2. 該当プロジェクトの詳細画面が表示されたら、各項目や部門ユーザーなどを修正してください。
各項目の詳細については「プロジェクト作成画面の設定項目と設定内容」を参照してください。
3. 修正が完了したら、画面下の【保存】ボタンをクリックします。
これで、プロジェクトにマスタ情報の変更が完了です。
おつかれさまでした!
マスタ情報を削除する・使用不可にする
登録済みのプロジェクトを削除・使用不可にしたいときは、以下の手順でおこなってください。
プロジェクト詳細画面で内容を確認してから設定する方法と、プロジェクト一覧画面から設定する方法があります。
■削除をおこなうと、請求QUICKからデータが完全に消去されるため、後に復活させられません。
1. まず、管理画面右上の[設定]をクリックし、左側メニューで[プロジェクト]を選択します。
2. プロジェクトの内容を確認してから削除・使用不可に設定したいときは、登録されているプロジェクトの一覧画面で、該当のプロジェクトをクリックしてください。
(プロジェクトの内容を確認せずに処理したい場合は「工程4」へ進んでください。)
3. 選択したプロジェクトの詳細画面が表示されたら、以下の対応をおこなってください。
- 使用不可 … [使用不可にする]にチェック(解除の場合はチェックを外す)、【保存】をクリック
- 削除 … [•••] から[削除]をクリック。メッセージが表示されるので【OK】をクリック
4. プロジェクトの内容を確認せずに削除・使用不可にする場合は、該当するプロジェクトの行で、一番左にチェックをつけます。
下の[•••]のメニューから[削除]または[使用不可]を選択してください。
5. 「(プロジェクト名)を削除してもよろしいですか?」(使用不可の場合は「使用不可にしてもよろしいですか?」)と表示されたら、【OK】をクリックします。
▼削除の場合
▼使用不可の場合
これで、プロジェクトの削除・使用不可の設定が完了です。
おつかれさまでした!