ステータスが「下書き」の請求書は、設定した承認・発行経路に従って請求書の作成者が承認申請できます。
1件ずつ承認申請する方法と複数の請求書を一括で承認申請する方法があります。
請求書を1件ずつ承認申請する
請求書を1件ずつ承認申請します。
請求書詳細画面で内容を確認してから申請する方法と、請求書詳細画面を開かず請求書の一覧画面から申請する方法があります。
請求書詳細画面で内容を確認して承認申請する
1. 画面上段の[請求]をクリックして請求書一覧画面を開きます。
2.請求書一覧画面左側の[下書き]をクリックします。「下書き」ステータスの請求書が表示されます。
3.請求書一覧画面で、承認申請したい請求書をクリックします。
4.表示される請求書詳細画面で請求書の内容を確認し、画面右上の[承認申請]ボタンをクリックします。
承認申請画面が表示されます。
5.承認申請の申し送り事項などを[コメント]に入力し、[承認申請]ボタンをクリックします。
承認申請が完了します。請求書が「承認待ち」ステータスに変更され、最初の承認ステップの承認者に承認依頼のメールが自動送信されます。
補足 [コメント]に入力した情報は承認依頼のメールに記載されます。 なお、承認依頼のメールはメールアドレスを登録しているユーザーにのみ送信されます。 ユーザーのメールアドレスの登録は「ユーザーの基本情報を登録・編集する」を参照ください。 |
請求書一覧画面から内容を確認して承認申請する
請求書詳細画面を開かず、請求書一覧画面から請求書の内容を確認して1件ずつ承認申請します。複数の請求書の承認申請を連続して行う際に便利な方法です。
1. 画面上段の[請求]をクリックして請求書一覧画面を開きます。
2. 請求書一覧画面左側の[下書き]をクリックします。「下書き」ステータスの請求書が表示されます。
3.請求書一覧画面で承認申請したい請求書をチェックします。
4.一覧の上段の[確認して申請]をクリックします。
チェックした請求書のうち、1件目の請求書の詳細が表示されます。請求書の内容を確認します。
5.画面右上の[承認申請]ボタンをクリックします。
承認申請画面が表示されます。
補足 承認申請しない場合は[スキップ]をクリックします。 承認依頼のメールは送信されず、請求書のステータスは「下書き」のままになります。 |
6. 承認申請の申し送り事項などを[コメント]に入力し、[承認申請]ボタンをクリックします。
1件目の請求書の承認申請が完了します。請求書のステータスが承認待ちに変更され、最初の承認ステップの承認者に承認依頼のメールが自動送信されます。
補足 [コメント]に入力した情報は承認依頼のメールに記載されます。 なお、承認依頼のメールはメールアドレスを登録しているユーザーにのみ送信されます。 ユーザーのメールアドレスの登録は「ユーザーの基本情報を登録・編集する」を参照ください。 |
7.承認申請画面で[>]ボタンをクリックすると2件目の請求書の書面を示す画面が表示されます。
手順5、6の操作をして承認申請します。
複数の請求書を一括して承認申請する
複数の請求書を一括して承認申請します。1件1件の内容を確認せず、請求書一覧画面に表示された情報だけで承認申請する請求書を選びます。
1. 画面上段の[請求]をクリックして請求書一覧画面を開きます。
2. 請求書一覧画面左側の[下書き]をクリックします。
「下書き」ステータスの請求書が表示されます。
3.請求書一覧画面で、承認申請したい請求書をチェックします。
4.一覧の上段の[申請]をクリックします。
承認申請画面が表示されます。
5. 承認申請の申し送り事項などを[コメント]に入力し、[承認申請]ボタンをクリックします。
請求書のステータスが承認待ちに変更され、最初の承認ステップの承認者に承認依頼のメールが自動送信されます。
補足 [コメント]に入力した情報は承認依頼のメールに記載されます。 なお、承認依頼のメールはメールアドレスを登録しているユーザーにのみ送信されます。 ユーザーのメールアドレスの登録は「ユーザーの基本情報を登録・編集する」を参照ください。 |