請求書を作成する工程とその状況によってステータスが付与されます。この記事では請求書のステータスについて解説します。
「請求書」一覧画面の左側メニュー「請求書」の欄に表示されているのが、 各ステータスと該当する請求書の数です。 数字が記された赤いアイコンは、対応すべき請求書の数をあらわしています。
■ステータスは請求書作成・承認・発行等の操作をすることで自動的に切り替わります。
■「未完了」には「下書き」「差戻し」「承認待ち」「発行待ち」「入金待ち」が含まれています。
■「未完了」には「下書き」「差戻し」「承認待ち」「発行待ち」「入金待ち」が含まれています。
付与されるステータスの一覧
請求書は作成から発行、入金までそれぞれステータスが付与されます。付与されるステータスは以下のとおりです。
ステータス | 内容 |
未完了 | 下書き・差戻し・承認待ち・発行待ち・入金待ちを含むステータス |
下書き | 作成済みで、未申請の請求書 |
差戻し | 申請後に承認者より差戻しされた請求書 |
承認待ち | 申請後、承認待ちの請求書 |
発行待ち | 最終承認された請求書 |
発行済み | 発行された請求書(※1) |
- 発行済みエラー | 発行したが、メール送付または郵送代行に失敗した請求書 |
- 入金待ち | 発行済みの請求書 |
- 入金済み | 入金消込された請求書 |
- 消込対象外 | 消込対象外にされた請求書 |
取消済み | 取消した請求書(※2) |
※1. 「発行済み」というステータスは請求書一覧画面には表示されません。
※2. 「承認待ち」~「入金待ち」の請求書が取消可能です。「入金済み」の請求書は取消できません。
ステータスが付与される順番
請求書を作成して発行〜入金を確認するまで、ステータスの変化を解説します。請求書一覧ページで「ステータス」の列に表示されているのが現在の状況です。
1. 請求書を作成する→[下書き]
2. 請求書を承認申請する→[承認待ち][差戻し]
3. 請求書が承認される→[発行待ち]
承認権限をもつユーザーによって請求書が承認されると、請求書一覧ページで「ステータス」の列が「発行待ち」になります。「請求書詳細」ページにも「発行待ち」と表示されます。
4. 請求書を発行する→[発行済みエラー][入金待ち][入金済み][消込対象外]
請求書を発行すると通常は「入金待ち」に、取引先から入金があった請求書を入金消込すると「入金済み」にステータスが変化します。
このとき、請求書一覧ページ自動で表記されるのは「入金待ち」のステータスです。
その他、発行後のステータスとしては[発行済みエラー][消込対象外]があります。
5. 請求書の発行を取り消す→[取消済み]
請求書詳細画面で[取消]を選択すると、請求書発行を取り消し可能です。
このとき、請求書一覧ページに自動で表記されるのは「取消済み」のステータスです。
請求書の作成〜発行、入金消込するまでの流れを確認したい方は以下の記事もあわせてご確認ください。
…請求QUICKで請求書の作成から発行/入金消込する流れ
…請求QUICKで請求書の作成から発行/入金消込する流れ